ユノハナガニは、深海で生きる種類ですから、どのような環境下で生活しているのか確認するのはとても難しいですよね。きっと飼育するにはまだ確たる方法が見つかっていないと思いますが、新江の島水族館等で飼育されておりますので、今回はどのように飼育しているのか垣間見てみようと思います。

ユノハナガニの飼育ってどうしているの?

ユノハナガニ 飼育 餌

ユノハナガニの飼育するにあたって、まずポイントになるのが水温です。ある水族館の水槽で飼育しているユノハナガニは、元々水深1,200mに生息していた個体で、その際の水温環境は4℃でした。しかし、そのまま4℃で温度環境の水槽で様子を見た際に、カニの様子は動きが鈍く、餌を食べる量も多くはない状況でした。そしてその状況にヒータや暖かい海水を流すとその熱源に集まって温めはじめます。その際ですが、全体的に暖かいというよりも、冷たい中に暖かい熱源があるという状況がユノハナガニにとってはとても、快適に過ごせるようです。

ユノハナガニにあげる餌ってなに?

深海に棲む種類ですから、深海においては、ハオリムシや微生物などを食べています。しかしながら、地上においてそのような深海の生物を摂ってあげることは難しいですよね。では、何を食べているのかと考えると、実は深海生物のなかでユノハナガニはとても飼育に簡単な種類のようです。

餌についても何か考える必要はなく、色々なものを食べることができるようです。

スポンサードリンク

マグロやアサリ、イカ、オキアミでも食べてくれているようです。食べやすいように、水でふやかしたりして、2日に1回程度で餌をあげているようです。

眼が退化していますから、餌をあげて目で判断することはとても難しいです。しかし、嗅覚はとても敏感で、その敏感さを利用して餌を見つけ出しているようです。

まとめ

まだ深海の生物は謎が多いようで、繁殖の成功や、また長寿になることはとても難しいそうです。これからとしては、より長く元気で生きてもらうため、また子孫を繁栄させていくべく、日々研究をしていく必要があります。

深海生物の中でも飼育はしやすいとは言われておりますが、やはりまだまだ奥が深いユノハナガニなのですね。

スポンサードリンク