サワガニは、日本固有種のカニです。
淡水で過ごすカニで、青森~トカラ列島で生息をしています。

活動するのは春から秋にかけてです。
冬になれば川の付近にある岩陰などで冬眠をする事でも知られています。

産卵期は夏です。
産まれた時から親と同じ姿をしている事が特徴の一つです。

外見もとても可愛らしいのですが、しぐさも同じく可愛らしいので、とても人気のあるカニでもあります。

サワガニの飼育をしているけど動かない!

 

サワガニ 飼育 動かない

サワガニを飼育していると、なぜか全然動かない!という事があります。

これは、冬眠をしている可能性が高いです。
冬眠をする時期は、もちろん冬です。

サワガニが冬眠をしたら、環境を快適に整えてあげてください。
土を入れるのが良いのですが、それが無理な場合もあります。
その場合は、隠れる事のできる場所を作ってあげてくださいね。
レンガや、植木鉢の欠片がオススメです。

なぜ土が難しいのかというと、水槽で飼育していると、土の影響で水質が悪化してしまう可能性があるのです。

スポンサードリンク

しかし、冬眠はさせない方が良いという意見もあります。
もちろん、サワガニの体を考えての事です。
冬眠をさせないためには、温度の管理が重要です。
ヒーターを取り付けての温度管理が一般的です。
ヒーターがあれば、水槽内に自分の快適な場所を見つけるという特徴が、サワガニにはあります。

さらに、半分だけ冬眠させているという方もいます。

完全に冬眠させてしまうのは、できるだけ避けた方が良いですね。

まとめ

サワガニは、とても可愛らしい事が特徴のカニという事で、カニが好き!という方にとっては一度は飼育してみたいカニでもありますよね。

ちなみに、綺麗な河川の上流から中流で見つける事ができます。
岩の影に隠れている場合がありますよ。

サワガニはとても小さなカニなので、丁寧に優しく扱ってあげてくださいね。
甲羅は左右をつまみあげるのですが、この時、力はあまり入れないように注意をしてあげてください。

隠れていた岩は、元の場所へ戻してください。
こちらも、丁寧に扱う事が大切です。
生き物はたくさんいますので、万が一の事にならないように注意してあげる事が大切なのですね。

そんなサワガニですが、冬眠はオススメできません。
サワガニの他にも、冬眠はオススメできないという生き物がたくさんいます。
冬眠というのはそれだけ体力を使う大変な行為という事ですね。

スポンサードリンク