モクズガニを飼育して気になるのは冬の過ごし方ですね。水温はどれくらい?普段と変化はおきるのでしょうか?気になりますよね、調べてみたいと思います。

モクズガニの冬の飼育の仕方

モズクガニ 飼育 冬

モクズガニは小笠原諸島を除く日本全国に分布する蟹です。なので、もちろん冬も日本で過ごしています。自然のモクズガニは晩夏から秋にかけて淡水域に出現し秋から冬にかけては繁殖のため海に出ていき海で越冬していると思われます。

では飼育下でのモクズガニは冬はどう過ごさせたら良いのでしょうか?

水槽の水は14cm~15cm、水温は25℃を保っていれば特に問題ないと思いますが最低温度は23℃以下にならないようにしましょう。

飼育下でのモクズガニは冬になると食性に変化が現るようです。秋までは食欲旺盛でたくさん食べていたのに冬になると餌を食べなくなりじっと動かなくなります。これは淡水での飼育に関係していると思われます。そして、春になるとまた動き出しますので、一種の冬眠と同じ様なことなのかもしれません。

スポンサードリンク

では餌はどうすればいいのでしょうか?食べないのに餌を与えても無駄になってしまいますよね、餌は食べなくなってから徐々に減らしていけばいいのではないでしょうか、そして食べなくなったら少し控えてもいいかもしれません。心配でしたらタニシやエビを水槽に入れておけばモクズガニが動き出した時に餌が近くにあって安心できますね。

モクズガニが動かないからといって水質の変化に気を抜かないでください。モクズガニは水が汚れると安心できなくなり、脱走を図ろうとするので、モクズガニが動かなくても水換えは必ず行いましょう。そして水槽には必ず重しを乗せた蓋をしておきましょう。

まとめ

モクズガニの冬の過ごし方はまだはっきりと解明されていません。ですから飼育をして冬のモクズガニを観察するというのは新しい発見があるかもしれませんのでよく観察してみましょう。

モクズガニの冬の過ごし方は餌を食べなくなり動かなくなるということがわかりました。水温を下げずに、モクズガニが安心して越冬できる環境を作ってあげましょう。

スポンサードリンク