カニを捕獲して飼育しようとするとき、カニが思い通り餌を食べてくれない場合があります。そのようなときは、どうしたら良いのでしょうか。飼育する場面が多いサワガニを例にとって、ご説明します。

カニが餌を食べないときにはどうしたら良い?

カニ 餌 食べない

サワガニの食性は、雑食性を言われています。ご飯粒やキャベツ、しらすや鰹節などを餌として与えられる場合が多いですが、このサワガニ、実はとても偏食のようです。

サワガニ同士でも、別の好みがあり、一方はよく食べるのにもう一方はなかなか食べないと言うこともあるそうです。

また、冬の時期はどのサワガニも餌をあまり食べなくなるそうです。では、餌をあまり食べない場合、どのように対策を行ってあげたら良いのでしょうか。

まずは、直射日光のあたらない場所に置いてみてください。直射日光の当たる場所は温度変化が激しいそうです。

スポンサードリンク

サワガニは温度変化にとても敏感なようです。そのため、1日の中で温度変化が激しいと食欲が少なくなってしまうそうです。

冬などには、ヒーターを使ったり、室内に移動して温めてあげるなどすると食欲が回復するそうです。

また、ザリガニは夜行性の生き物です。そのため、明るい昼の時間帯よりも、夜暗くなってから餌を与えるようにしたり、周辺を暗くして餌を与えると餌を食べることがあるそうです。

まとめ

雑食性と言われるザリガニですが、意外と偏食のようです。雑食性だからと言って、なんでも食べるわけではなさそうなので、いくつかの種類を与えてみて、その中で食いつきの良い餌を与えるようにすると餌をよく食べるのではないでしょうか。

また、餌を与える環境ですが、温度があまり上下するような環境は避け、1日を通して落ち着けるような環境を作ってあげる必要があるそうです。また、あまり気温が低いと食欲が落ちてしまうため、ヒーターを使ったり、室内に移動するなどして、ある程度の温度を保てる環境を整える必要があるそうです。

サワガニは夜行性であるため、明るい環境よりも暗い場所で活動が活発になるそうなので、暗い時間帯や環境を整えて餌を与えて見ると食いつきが良いかもしれません。あまり餌を食べないと心配になってしまいますが、少しずつ工夫して餌を与えると良いのではないでしょうか。

スポンサードリンク